会社案内
商号 | キカワ鋼業株式会社 |
---|---|
本社・工場 | 〒770-0064 徳島県徳島市不動西町2丁目1558-1 TEL:088-631-0956(代) FAX:088-633-1255 |
設立 | 昭和45年 9月 1日 |
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役 会長 | 木川 栄二(令和3年8月23日重任) |
取締役 社長 | 川上 隆治(令和3年8月23日重任) |
取締役 統括 | 中山 剛志(令和3年8月23日就任) |
取締役 | 吉田 勝一(令和3年8月23日重任) |
取締役 | 川上 扶三子(令和3年8月23日重任) |
取締役 | 中山 光三(令和3年8月23日重任) |
監査役 | 多富 智(令和3年8月23日重任) |
産業廃棄物処理業 主な認可・許可 |
|
取り扱い量 | 鉄スクラップ月間 約4,000トン~ |
主な納入先 | ![]() 東京製鐵株式会社 直納指定問屋 岡山工場 高松工場 |
遵法性に関して | 弊社は設立以来、不利益処分・行政指導を受けたことはございません。 |
会社沿革
昭和45年 9月 |
|
---|---|
昭和48年10月 | 大型ギロチンシャーを導入して、名実ともに鉄スクラップヤードディーラーに飛躍 |
昭和55年10月 | 廃自動車の入荷増に伴い自動車解体に積極的に取り組む |
平成元年1月 | 本社・工場の隣地2,800㎡を取得して、ヤードを拡張する |
平成2年9月 | 既存のギロチンシャーを富士車輌の750トン圧ギロチンシャーにリプレースし、省エネ・省人化を推し進める |
平成3年6月 | 東京製鐵株式会社の高松工場および岡山工場の直納指定商になる |
平成4年12月 | 徳島県産業廃棄物収集運搬業の許可を取得する |
平成6年11月 | 木川栄二が代表取締役に就任する |
平成8年12月 | 徳島県産業廃棄物中間処理業(圧縮)の許可を取得する |
平成14年6月 | 第1種フロン類回収業の登録を取得する |
6月 | 第2種フロン類回収業の登録を取得する |
8月 | 第二種特定製品引取業の許可を取得する |
平成15年3月 | 岡山県倉敷市産業廃棄物収集運搬業の許可を取得する |
平成16年4月 | ISO14001認証を取得する |
7月 | 自動車解体業の許可を取得する |
7月 | 自動車破砕業・破砕前処理(圧縮)の許可を取得する |
平成21年10月 | 既存のギロチンシャーをモリタ環境テック社製1,000トン圧ギロチンシャーにリプレース |
平成22年3月 | 徳島県優良産業廃棄物処理業者認定第3区分認定取得 |
11月 | 太陽光発電システム稼動開始 |